正法寺川を考える会 合意形成を創る活動スタンス
子どもも参加・大人も参加の地域活動 ~住民活動を創造する協働集団~
当会の歩み
- 発足 平成9年3月18日 13名でスタート
- 早朝ゴミ拾い活動 開始
- 平成9年10月から毎月1回(第2日曜日・早朝7時30分~ 夏季(6・7・8・9月)は早朝6時30分~活動時間は1時間30分ほど)
当会の特徴
- 入会・退会の確認は毎年
- 会費 大人会員のみ年間 1,000円 賛助会員一口 1,000円
- 表彰 内規規則あり(子ども会員は中学校3年時に表彰)
- 清掃活動のお知らせ タウン誌「ネットワークあい」で毎月お知らせ
- 総会 清掃活動終了後、野外で開催
- 年間活動助成金(補助金)藍住町 ・コミュニケーション・・・新年会・忘年会など(酒席)ほとんどなし
- ボランティア活動5つの特徴を活かし焦らない、身の丈にあった活動
- 活動後、時々」生真面目な」ミーティングあり
- 「住民自冶と新しい公共」・・・私たち住民と行政が協働する活動集団
- こどもからお年寄りまで異年齢が協力しあう活動集団
- 学んだことを活かす・・知識が循環する活動集団 「知の循環型社会の形成」
先駆的取り組み・・・
- 体験型 ふるさとの川環境観察学習会 文部科学省(平成20年~)学校支援地域本部事業や徳島県環境学習モデル事業 (平成19年~)などに先駆け、平成17年より学校支援・環境学習を展開 持続可能な開発
- 発展のための教育(ESD)の促進を図る活動 ~持続可能な社会の担い手を育む教育・ユネスコスクール実践校への支援を図る活動~
徳島県 板野郡藍住町の清掃ボランティア団体です。 正法寺川を考える会では、毎月第2日曜日に正法寺川の清掃活動を行っております。 日程や場所については、タウン誌「ネットワークあい」に掲載されています。 会員向けのお手紙でも毎月お知らせを行っています。 お問い合わせ 事務局 〒771-1292 徳島県板野郡藍住町奥野字矢上前52-1 藍住町建設課 Tel:088-637-3122